【急募!!】 弊社が75年にわたり中心的に庭園の業務を実施してまいりました『縮景園』。 広島市の中心部に位置し四季折々の自然豊かな庭園は、多くの方の憩いの場として親しまれています。 今後も将来にわたって継続的に庭園管理業務を遂行するにあたり、このたび1名の人材を公募することといたしました。 ◆募集領域:縮景園における、庭園維持管理部門の現場責任者 ↓↓詳細はこちらでご確認ください wp-content/uploads/人材公募(2020_04).pdf 名勝庭園として、大名庭園として、高い評価を頂いている縮景園を是非一緒に守っていきましょう! ※『施工管理技術者』・『造園工』・『CADオペレーター』につきましては常時募集を行っております。 詳細は下記ページをご覧ください。 http://hirota-zoen.co.jp/recruit _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
夏の終わりに公園散歩
こんにちは、広田造園の東(ひがし)です。
季節は処暑を過ぎましたが、一向に秋の気配がしません。
毎日
マイカー通勤で平和公園前を通過していますが、
原爆資料館前の噴水に飛び込むと気持ちよさそうで、
休日の今朝思い立って平和公園にやってきました。
早起きは三文の徳とは、この事でしょうか?
噴水の強弱に合わせて、様々な角度で虹が出現!
朝日を背に、携帯カメラで場所を変えながら 10枚ほど
撮影した中のベストショットが上の1枚です。
また、緑大橋を渡った橋の袂では、夾竹桃(キョウチクトウ)
の花が まだ満開で咲き誇っていました。
広島市は原爆で75年間は草木も生えないといわれましたが、
被爆焼土にいち早く咲いた花として市の花に指定されています。
夾竹桃(キョウチクトウ)は葉が竹の葉に似て細長く、
花は桃の花に 似ていることから名付けられました。
ピンクの花は八重咲、白花は一重咲が多いようです。
また、強い経口毒性があるためくれぐれも
口にしない よう注意が必要です。
間もなく沖縄から台風
が近づいてくるようです。
まだ残暑が続くようですが、睡眠と栄養をたっぷり取って
実りの秋がやってくるのを待ちましょう!本日はこの辺で
広島 での 外構工事 ・ 庭工事 のことなら 広田造園 へ
お気軽にご相談下さい。














