こんにちは!
爽やかな青空の季節になってきたと思っていたら、暑い日もあり、 梅雨が近づいて来たとういうニュースもあり、一日一日がどんどん過ぎていきます。
休日にゆったりとドライブしようと、2号線で山口県方面へと向かいました。
こんにちは!
爽やかな青空の季節になってきたと思っていたら、暑い日もあり、 梅雨が近づいて来たとういうニュースもあり、一日一日がどんどん過ぎていきます。
休日にゆったりとドライブしようと、2号線で山口県方面へと向かいました。
向かう車の中で、廿日市の大規模造成地や宮島口辺りの新築施設、大竹の晴海辺りとか、
「昔はどうだった。」
「こうだったよね。」
「子供たち連れて花火見たよね。」
などと話しながら、結構早く県境の小瀬川を越えました。
(公式ホームページより)
まず目指すのは、岩国の手前和木町にある「蜂ヶ峯総合公園」です。
子供たちが小さい頃、大型ローラーすべり台を目当てに来た覚えがあります。
今でも観覧車やふわふわドームも有り、イタリアンのレストランも出来ていました。
今回の目的は、公園奥側にある「バラ園」。
ここにあることは、昔から知っていたけど、ずっとバラの季節に訪れることが出来ずにいました。
バラは満開で、どれも鮮やかな花をつけていました。
沢山の品種があり、それぞれに個性があるバラに魅了される愛好者が多いのも納得です。
園内のバラには、名札がついているものもありますが、 カタカナの名前は見ても覚えられないので、初めから「無視」です。
でもこのバラだけは広田造園内「Symphonic Garden」に植えてあるので見覚えがあり、
「ピエール ド ロンサール」だと思います。
(もしも違っていたらごめんなさいです。)
バラをたっぷり堪能した後は、
岩国を過ぎて由宇町の188号沿いの
「潮風公園 みなとオアシスゆう」で
ゆっくり海を眺めてリフレッシュしてきました。
皆さんも、
梅雨までの過ごしやすい今の季節に
お出かけしてみたら・・・