去る令和7年4月29日、鶴羽根神社の春季大祭~植樹祭に裏方として参加してきました。
【春季大祭】とは、今年一年の豊穣や繁栄を祈るもので、その年の豊穣への感謝を祈る秋の大祭と並び、一年の中で対になる大事なお祭りです。
春季大祭当日は天の恵みではあるのですが、ここ数年は雨模様のことが多かったのですが、今年は久しぶりに晴天となりました。
社殿での春季大祭に続き、場所を境内に移し、植樹祭が行われました。
去る令和7年4月29日、鶴羽根神社の春季大祭~植樹祭に裏方として参加してきました。
【春季大祭】とは、今年一年の豊穣や繁栄を祈るもので、その年の豊穣への感謝を祈る秋の大祭と並び、一年の中で対になる大事なお祭りです。
春季大祭当日は天の恵みではあるのですが、ここ数年は雨模様のことが多かったのですが、今年は久しぶりに晴天となりました。
社殿での春季大祭に続き、場所を境内に移し、植樹祭が行われました。
素晴らしい青空の下、みなさん植樹祭に参列されています。
そして植樹祭の様子です。
今回、植樹するのは紅梅となっております。
鶴羽根神社では入口すぐの太鼓橋左右の庭に、毎年春季大祭で梅を植樹する予定とのことです。
鶴羽根神社に参拝の際には自然豊かな樹木や草花を楽しんでみてはいかがでしょうか?
お庭や植木のご相談は広田造園まで!
お待ちしております!