こんにちは、㈱広田造園 山森です。今年は、夏の猛暑をあまり感じないうちに、もう秋の気配を感じる、この頃です。
さて、皆さん七草はご存知ですか・・・・? 春の七草は、長い冬の終わりに、新芽の滋養を、無病息災を願い七草粥として食べます。これに対し秋の七草は、冬に向かう前に咲き誇る、花の美しさを愛でるものです。現在一般に言われる「秋の七草」は、万葉の歌人 山上憶良(やまのうえのおくら)が、二首の歌に詠んで以来、秋を代表する草花として親しまれるようになったそうです。
『秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびおり) かき数ふれば 七種の花(ななくさのはな)』
意味・・・・秋の野に咲いている花を指折り数えてみれば、七種類の花があります。
『萩が花 尾花葛花 なでしこが花 女郎花 また藤袴 朝貌が花』
内容・・・・萩(ハギ)、尾花(ススキ)、葛(クズ)、撫子(ナデシコ)、女郎花(オミナエシ)、藤袴(フジバカマ)、朝貌(キキョウ)の七種が秋の七草です。
昔は、野原にたくさん咲いていたのでしょうが、今では、なかなか自生しているのを見つけることが困難な花もありますね。
秋の七草は 「おすきなふくは」 と覚えるといいようです。
広島県広島市佐伯区 秋の七草
植栽工事、外溝工事、お庭のリニ--アルなど、お考えでしたなら、お気軽に㈱広田造園までご連絡下さい。