こんにちは!
新人庭師の細川です。
 
 
 
オフィスワークから心機一転、外仕事にあこがれ転職したアラサールーキーです。
 
 
 
昨年までと大きく変わった生活習慣。
今年は長めの正月休みをいただき、身も心も芯までリフレッシュ。
 
 
 
年明けからなまってしまった体も、日々の作業で調子が戻ってきた今日この頃です。
 
 
 
庭師のお仕事の現場は、街路や工場から個人邸と多岐にわたります。
今回のブログでは、その中から特に印象的だった現場をご紹介します。
 
 
 
肌寒さを感じる12月の初旬。先輩たちと向かった先は、
ゴルフ好きはご存じ『宮島カンツリークラブ』。
 
 
 
市内からアクセス良好な好立地に加え、日本三景の宮島をはじめ、
瀬戸内海の絶景を一望できる名門ゴルフコースです。
 
 
 
			 
				 
 
 
この度のご依頼は、敷地内からはみ出てしまった松の剪定です。
 
 
 
木登りをするには大きすぎるため、高所作業車を使っての作業になります。
 
 
 
			 
				 
 
 
手際よく枝を処理していくベテランの職人技にほれぼれしつつ、
落ちてきた枝の掃除に奔走します。
 
 
 
そんな中、大きな枝と一緒に降ってくるあるものを発見!
 
 
 
			 
				 
 
 
 
なんと大きな松ぼっくり!
下から見ると気づきませんが、手に持ってみるとなかなかどうして…
 
 
こんなサイズの松ぼっくりに巡り合えることは滅多にない経験なので、
ご依頼主様に懇願し、いくつか頂戴しました。
 
 
 
頂いた松ぼっくりを何に使うのかというと…
 
 
 
			 
				 
 
 
焚火です!
 
 
 
乾燥した松ぼっくりは天然の着火剤。
松脂を含み、開いた傘が空気の通りを促すフォルムは火付けに最適なのです。
 
 
 
キャンプが趣味のわたくし。
 
 
 
例にもれず焚火が大好きな故、廃棄されるであろう、大量の松ぼっくりを見過ごすわけにはいかなかったのです。
 
 
 
市販の着火剤を使うのも勿論ありですが、そこはロマンの世界…
分かる人だけ共感していただければ結構です!笑
 
 
 
……
 
 
 
勿論、仕事はしっかりとしましたよ!!
 
 
 
エクステリア工事、外構工事、お庭についての
ご相談は広田造園まで!
 
 
お待ちしております!!!