先日までの夏日から一転、急に風が冷たくなってきました。
秋と言えば実りの季節ですが、縮景園に大きな柿の木があるのはご存知でしょうか。
				
先日までの夏日から一転、急に風が冷たくなってきました。
秋と言えば実りの季節ですが、縮景園に大きな柿の木があるのはご存知でしょうか。
・
				
高さは隣接する県立美術館と同じくらい。
大きすぎて枝葉も遠く、この木が『柿』だと気が付いていない方も多いと思われます。
茶褐色に細かい割れ目が無数に入った樹皮が柿の木の特徴です。
頭上を見上げたら柿特有の光沢を持つ緑の葉が見えると思います。
・
				
写真では分かり難いですが枝葉に紛れて実がたくさんついています。
ただ、先程語った通り木が大きすぎて枝葉も遠く、実の収穫は難しい状態です。
そのため、今時分からしばらくの間、熟しきった実が落ちてくるので通行の折はご注意をお願いします。
ちなみにこの木の品種は不明ですが、実によって甘かったり渋かったりするらしく、種が入っている場合にのみ渋みが抜ける『不完全甘柿』というのものらしいです。
・
縮景園では今年も『菊花展』が行われます。
期間は11月1日から9日までの間、場所は美術館沿いの芝生広場で先頭の写真に一緒に写っている白いテントに飾られます。
よろしければご来園ください。
お庭やエクステリアのことなら広田造園まで。
一同お待ちしております。