鮮やかさ際立つ グランドカバープランツ(広島市 南区)
 
 皆さんこんにちは、本日は東(ひがし)が担当いたします。 
 広島 も梅雨入りし アジサイ の季節になりましたが、自宅近くを自転車で走っ 
 ているととても鮮やかな色の マツバギク を見かけました。 
 まずは、一般的な色の マツバギク を画像でご覧下さい。  | 
そして次の画像が、とても色が鮮やかな マツバギク です。  | 
 正面からの画像です。  | 
 マツバギク は南アフリカ原産の 多肉植物 です。 
 一番上の写真は、デロスペルマ系の 耐寒性マツバギク で麗光(レイコウ) 
 と呼ばれています。花期は6月~秋までと長目です。 
 下の写真は、ランプランサス系の半耐寒性マツバギクで、花期は4~5月 
 と少し早く咲き始めます。市内の南区ではしっかり育つようです。 
 蛍光色の赤色が目に焼き付いて、思わずアイフォンで撮影しました。 
 品種が豊富なので、皆さんもトライしてみてはいかがでしょうか? 
 
 広島 での 庭工事 ・ エクステリア工事 ・ 外構工事 のことなら(株)広田造園 
 へお気軽にご相談下さい。 
 
  | 






				

		
		




