こんにちは!
今年の冬は、寒いですね。
外に出ても寒いので、週末はゆっくり家の中で過ごしました。
ブログに紹介できるような「春」らしいものはないかと、
周りを見渡してみると、
キッチン横のカウンターには「菜の花」と「お雛さま」がありました。
こんにちは!
今年の冬は、寒いですね。
外に出ても寒いので、週末はゆっくり家の中で過ごしました。
ブログに紹介できるような「春」らしいものはないかと、
周りを見渡してみると、
キッチン横のカウンターには「菜の花」と「お雛さま」がありました。
2月生まれの娘の名前は、この菜の花の「菜」と母親の名前から1文字をもらって名付けました。
・・・なので、我が家にはこの時期になると必ず花瓶に「菜の花」が生けてあります。
他に何かないかと家の外に出てみると、年末に植えた寄植鉢に、
寒い中でも花を咲かせている草花がありました。
黄色と紫のツートンカラーのビオラ
上がビオラ
下がスウィート・アリッサム
「花かんざし」の名前で流通しています。
冬の寒い中でもカサカサの花びらやつぼみで 長く春まで楽しめます。
ノースポール
白い花と鮮やかな緑の葉がとてもさわやかです。
イングリッシュデージー
春を過ぎると枯れていきますが、こぼれ種でまた春になると花を咲かせてくれる丈夫な花です。
年末に寄植した「葉ボタン」も、まだ綺麗です。
暖かくなると、中央から茎が伸びてその先に「菜の花」が咲きます。
今年は、春らしい春までにはもう少し日にちがかかりそうですが、
それまでに春の庭の風景を思い描いていろいろ準備をするのも楽しいかもしれません。
お庭と外構・エクステリアのことなら
広田造園 ・ Symphonic Garden